1歳
【6ヶ月〜3歳】歯医者さんデビュー☆子どもに慣れてる「小児歯科」がオススメ!「赤ちゃんの駅」の登録施設でもありますよ☆
年子ママ、らっこです。 子どもたちの歯、虫歯ゼロを目指したいですよね! 歯が生えだすと、歯医者さんデビューはいつにするか、考えませんか? 私がオススメしたい歯医者さんは「...
【1~3歳】らくらく水分補給!西松屋の「ストロー付き保冷ダイカット水筒」のご紹介♪
成安造形大学 みかんです。 気温が高くなり、暑さを感じる季節になるとこれまでより心配になるのがお子さんの熱中症ですよね。 そこで、新生児からキッズ、小学生までの服・離乳...
【生後5ヶ月~1歳6ヶ月】お子さんの食後のお掃除がラクになる?シリコンスタイのご紹 介!!
成安造形大学 おとうふです。 食事の際、お子さんの服やテーブルが汚れてしまうことありませんか? そんな悩みにおすすめなのが、ベビージョルンのベビースタイです ! ...
【1歳〜3歳】初めてのクレヨン「ベビーコロール」はこんな遊び方も!
初めてのお絵かき、持ちやすくて描きやすくてクレヨンが便利ですよね。 食べても安全、汚れにくいという理由でベビーコロールを購入しました。 実際に使用してみると、硬めなので、少し力...
【生後1ヶ月〜1歳】生後1ヶ月検診で発覚した娘の病気!鼠径ヘルニアの通院記録
5歳の長男と1歳の長女を育てるアイスティーです。 出産した産婦人科で行われる娘の1ヶ月健診でおまたの右だけが少しぽっこりとこぶのようなものが出てると指摘があり「鼠径ヘ...
【生後5ヶ月~1歳】リーズナブルでシンプルなデザイン!セリアの離乳食の便利グッズのご紹介♪
成安造形大学生のせりです。 みなさんご存知の100円ショップのセリアから、離乳食を食べる赤ちゃんにおすすめの便利グッズが発売されていることをご存じですか? セリアの離乳...
【生後 0 歳~4歳頃】使用期間は丸 4 年。車の中でも抱っこのような心地よさ!『レスティロ ISOFIX』のご紹介!
成安造形大学 梅干しです。 使用期間が長く、車のなかでも安全に赤ちゃんがのびのびとくつろぐことができるチャイルド シートをご存じでしょうか。 長く使えて機能性にも優れたチ...
【1歳~2 歳】これからトイレトレをはじめるお子さん必見!簡単便利グッズをご紹介!
成安造形大学のタツオです。 「2 段ステップ ホワイト」という商品をご存知ですか? この商品は、お子さん向けに作られた踏み台で、トイレトレーニングをする際や、 手...
【7ヶ月〜2歳】お風呂でも室内でも使える!オススメのベビーチェア☆空気入れも必要なし♪お手入れ簡単!
年子ママ、らっこです。 お座りが安定しきらない時のお風呂、どうやって入れるか悩みますよね。 うちは、リッチェルの「ふかふかベビーチェア」を使用していました。 少しずつお座...
【生後2か月~3歳】児童館ってどんなところ?1歳1か月で児童館デビューした体験談☆
2歳6か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。息子の児童館デビューは1歳1か月の頃です。 まだコロナもなかった頃ですが、自宅だけで保育することに少し行き詰まりを感じるよう...
【3ヶ月〜1歳半頃】新生児の肌着の次は何を着せる?お座りがまだでも着せやすい肌着を発見♪80サイズまであるので長く使える☆
年子ママ、らっこです。 みなさん、新生児時期の肌着から、次はどのような肌着にされましたか? 我が子は、お座りがまだの時に、上からかぶせるタイプは着せにくいなぁ、次の肌着はど...
【2か月~3歳】水遊びができて、子どもが大はしゃぎ!!「ai彩ひろば」をご紹介♪
2歳の女の子を育てる専業主婦ママ、ユリです♪ 「ai彩ひろば」って、ご存知でしょうか? BBQができたり、広々とした芝生で思いっきり遊べたりと色々な楽しみ方ができる、草...
【生後6か月~2歳】お風呂やプールで☆2021年夏号のあの幼児雑誌ではNHKの人気キャラの水遊びセットが付録だよ♪
2歳6か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。 暑い日も増えてきてちょっとした水遊びなら楽しめる時期になりましたね。息子も最近は水遊びがとても楽しいようで、お風呂の蛇口を...
【5ヶ月〜3歳】離乳食やご飯などの「小分け冷凍保存」にはコレ☆冷凍しておくと時短になって楽々ご飯準備♪
年子ママ、らっこです。 元々ご飯は冷凍しておく派だったので、子どもたちの離乳食やご飯なども冷凍する事が多いのですが、皆さんはどうされていますか? うちは、リッチ...
【6ヶ月頃〜2歳】水分を飲んでくれない子に、あんな手、こんな手☆うちはとりあえず水分補給が出来ればオッケー!!
年子ママ、らっこです。 水分たくさん飲んでくれる子、そうでない子っていますよね。 うちは、水分をあまり飲んでくれないタイプで、ストロー飲みも、コップ飲みも嫌がったりして、水やお...
「シガマンマベビー」広告掲載のご案内
滋賀のママによるプレママから
ベビー向け子育て情報
「シガマンマベビー」
サービス名「シガマンマベビー」のシガマンマは「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママがママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になる情報を配信。
「シガマンマベビー」では滋賀県在住のママが自身の子育て経験を元に子育てに役立つ情報を配信。「滋賀で子育てを頑張るママ」を応援することをメインテーマとしています。