1歳
【0歳〜3歳】おむつが臭わない袋!実はパンの袋でも代用できます♪我が家は節約のためにこれを使っています!
1歳6ヶ月の男の子を育てるママナース・専業主婦むぎちゃです。 「ヘイコー PP食パン袋」のご紹介です。 みなさんおむつは何に入れて破棄されていますか? 私は食パンの袋に入...
【生後1か月まで~1歳】夜泣きが一番大変な時期はいつ!?夜泣きがマシになる解決法も!!
2歳の女の子を育てるママ、ユリです♪ 赤ちゃん、夜はよく寝てくれますか? うちの娘は本当に夜泣きが多く、毎日とても大変でした! 一番大変だった時期は、生後1か月(...
【生後0か月~3歳】子どもが寝てる横でも静かにママの体のケア!低周波治療器が便利でした。
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。子どもの抱っこやおんぶで身体がカチカチになることってよくありますよね。私も肩こりでよく悩んでいます。 我が家にはマッ...
【生後2か月~3歳】脚の疲れのケアに効果抜群!体型戻しにも使える加圧スパッツ!
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。毎日の家事や育児に追われているとなかなか、ママの体のケアに手が回りませんよね。 私はわりと脚に疲れが溜まりやすいのですが、寝...
【1~3歳】22世紀からきたネコ型ロボットの50周年デザインパンツおむつがマミーポコより発売!M/L/ビッグサイズがあるよ!
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。 6月下旬~、ユニ・チャームが新商品を発売します。 今回発売となるのはドラえもん50周年『マミーポコパンツ』ハッピーデザイ...
【妊娠初期〜3歳】産前に絶対にやっておくべき!産後はスマホの中がベビーの嵐☆ オススメ写真プリントアプリ♪
年子ママ、らっこです。 皆さんは、スマホの写真、どのようにして保存・保管されていますか? 私は1人目を妊娠中に、友達や旦那さんとの写真を整理整頓し、スマホの容量をこれから生...
【生後5ヶ月頃〜3歳】離乳食の食パンは何をあげればいい?スーパーで買えるオススメ食パンはコレ☆
年子ママ、らっこです。 離乳食が始まって、色々と進めていく中で、子どもにあげる食パンってどれが良いのか迷いますよね。 私がスーパーで原材料を見ながら選んだオスス...
【妊娠初期〜3歳】エステに行く時間がなくても、お肌の綺麗なママでいたい☆子育て中のママにオススメの楽々保湿はこちら♪
年子ママ、らっこです。 子どもたちが小さい頃のお風呂上がりは、身体も顔もママは急いで保湿!が定番になってしまいますよね。 私が愛用していて、オススメなのが、「ク...
【妊娠初期~3歳】もっと早く使えば良かった!車で行くなら買い物はマイレジかごがあると断然楽!
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。皆さん、スーパーでのお買い物はマイバッグ派・レジ袋派・レジかご派どれですか? 私は息子が1歳になる頃まではマイバッグ派だった...
【妊娠初期~3歳】電気代を安くしたいママ必見!我が家の電力会社、乗り換えたらとってもお得になりました☆
2歳の女の子を育てる専業主婦ママ、ユリです♪ 子どもが小さい頃って、冷暖房をよく使ったり洗濯機を回す回数が増えたりと、電気料金かさみませんか? 我が家は、電力会社を大阪...
【妊娠初期〜3歳】妊娠線ケアから長く使える!お高いクリームより、コスパが良いクリームをたっぷり使う派はコレがオススメ!
年子ママ、らっこです。 妊娠線って人によって出来る出来ないがあるかと思いますが、念のため、ケアはしっかりとしておきたいですよね。 妊娠線ケアのリッチなクリームは色々な種類が...
【1歳頃〜3歳】親子で安心♪おいしい♪プリンはいかが☆甜菜糖と和三盆を使用して作られているので優しい甘さがオススメですよ!
年子ママ、らっこです。 子どもたちにチョコレートをまだあげておらず、キッチンの隅でコソッと自分だけ食べていますが、、、子どもたちと一緒に、安心して食べられる「おやつ」って魅力的で...
【妊娠初期~2歳】妊娠・出産・育児のために仕事を減らして雇用保険から外れたママ!失業給付の対象者かもしれません!確認してみて☆
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。雇用保険の失業給付って制度、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。 実はこれ、名称のイメージだと完全にお仕事を辞めた人...
【0歳〜2歳】2021年5月27日、草津市立南草津図書館で赤ちゃん向けのおはなしのじかんが開催されます!
5歳の長男と1歳の長女を育てるアイスティーです。 2021年5月27日(木)、草津市立南草津図書館では乳幼児向けのおはなし会が予定されています。 絵本に親しむ良い機会です!...
「シガマンマベビー」広告掲載のご案内
滋賀のママによるプレママから
ベビー向け子育て情報
「シガマンマベビー」
サービス名「シガマンマベビー」のシガマンマは「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママがママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になる情報を配信。
「シガマンマベビー」では滋賀県在住のママが自身の子育て経験を元に子育てに役立つ情報を配信。「滋賀で子育てを頑張るママ」を応援することをメインテーマとしています。