1歳
【生後0か月~3歳】出産後に登録可能!大津市ファミリーサポートセンターの『おねがい会員』
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。用事があるので子どもをちょっと見てもらいたい…といった時、一時保育などの利用以外にもファミリーサポートの利用という方法があるのをご...
【0歳~3歳】あの大人気赤ちゃん学絵本のキャラクターとサンリオがコラボ!かわいいぬいぐるみが登場しました!
2歳5か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。大人気絵本「もいもい」のキャラクターのもいもいがサンリオとコラボしたぬいぐるみが登場しました! サンリオキャラクターコラ...
【0歳~3歳】赤ちゃんの保湿。我が家は白色ワセリンを使っています♪
一歳の男の子を育てているママ、おはなです。 赤ちゃんの保湿、気になりますよね。 お風呂上がりは自分の保湿よりも赤ちゃん優先になっているママも多いのではないでしょうか? ...
【妊娠初期〜3歳】親子で一緒に使える日焼け止め!食品成品80%でママもキッズも安心☆妊娠中の敏感になった肌でも使えました!
年子ママ、らっこです。 紫外線が気になる季節、お肌に優しい安心な成分の物で、大人も子どももしっかりとUVケアしたいですよね。 オススメなのが、「キスミーマミー UVアクアミル...
【0歳~3歳】シャッター音を気にせずバシャバシャ撮れる!優秀な無音カメラアプリ☆
4歳女の子と0歳9ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 寝ている姿が可愛い!そっと写真を撮ったら、せっかくの眠りを妨げてしまった・・なんて事はありま...
【1歳~3歳】ママとお子さんのおやつにオススメ!美味しくてボリュームたっぷりのワッフルが60円!彦根の子育て支援カフェgrandir☆
4歳女の子と0歳9ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 彦根市山之脇町のニューホープチャペルの中にある、子育て支援カフェ「grandir」。今はコロナの関係でテイクアウ...
【0歳~1歳】哺乳瓶に注いでそのまま飲める♪外出に便利ならくらくミルク♪
4歳女の子と0歳9ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 外出の時のミルク・・お湯を探したり、冷まして持って行ったり大変ですよね。そこで、外出中にとっても便利なミルク、「...
【生後7ヵ月~1歳6ヵ月】そこの場所大丈夫!?お家の中に潜む危険個所!!
4歳女の子と0歳9ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです☆ 意外と多いお家の中の危険個所。赤ちゃんはなんでも興味津々。特にハイハイや歩き出すようになると...
【0歳〜1歳】哺乳瓶は母乳実感のガラスタイプとプラスチックタイプ2種類使いました!
1歳6ヶ月の男の子を育てるママナース・専業主婦のむぎちゃです。 「母乳実感の哺乳瓶」のご紹介です。 出産準備で悩むものの一つに哺乳瓶がありますよね。 私は出産前に...
【0歳〜1歳】哺乳瓶の消毒にはレンジ消毒がお手軽でおすすめです!「ドリームコレクション」
1歳6ヶ月の男の子を育てるママナース・専業主婦のむぎちゃです。 「ドリームコレクション(電子レンジ用哺乳瓶消毒器)」のご紹介です。 私は母乳育児が軌...
【1歳〜3歳】子どもの褒め方叱り方ってどうしたらいいの?「自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 作:島村華子」おすすめです。
1歳6ヶ月の男の子を育てるママナース・専業主婦のむぎちゃです。 「自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 作:島村華子」 ご紹介します。 ...
【1歳〜3歳】子どもが大好き!視覚デザイン研究所の絵本をご紹介!「いこうよ ともだち でんしゃ 」のご紹介!
1歳6ヶ月の男の子を育てるママナース・専業主婦のむぎちゃです。 「いこうよ ともだち でんしゃ 作:視覚デザイン研究所」のご紹介です。 ...
【9ヶ月〜3歳】フォローアップミルクってどうなの?私は完母でしたが活用しています♪
1歳6ヶ月の男の子を育てているママナース・専業主婦のむぎちゃです。 粉ミルクを使っているママも完母のママもフォローアップミルクという 名前は聞いたこ...
【1歳〜3歳】関西弁の絵本!カバくんは何になりたいのかな?「ぼちぼちいこか 作:マイク・セイラー」
1歳6ヶ月の男の子を育てるママナース・専業主婦のむぎちゃです。 みなさん関西弁の絵本は読んだことがありますか? 「ぼちぼちいこか 作:マイク・セイラー」のご紹介です。 ...
【妊娠初期~3歳】忙しいママにおすすめ☆簡単にパパッと収支を確認できちゃう家計簿アプリを大公開!!
2歳の女の子を育てる専業主婦ママ、ユリです♪ 子どもが小さいと、ゆっくり机に座って家計簿をつけるのなかなか難しいですよね? 私は、「おカネレコ」というアプリを使って、家計簿...
「シガマンマベビー」広告掲載のご案内
滋賀のママによるプレママから
ベビー向け子育て情報
「シガマンマベビー」
サービス名「シガマンマベビー」のシガマンマは「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママがママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になる情報を配信。
「シガマンマベビー」では滋賀県在住のママが自身の子育て経験を元に子育てに役立つ情報を配信。「滋賀で子育てを頑張るママ」を応援することをメインテーマとしています。