おススメグッズ
【6か月~】お子様の絵を使ってオリジナルのタオルをつくりませんか?世界に1つだけのグッズが作れます♪
1歳の男の子を育てるママナース、専業主婦むぎちゃです。 UCHINOタオルお絵描き刺繍オーダーのご紹介です。 タオルの専門店UCHINOでは敬老の日に向けて ...
【1歳~3歳】何を履いてる?走った子どもを追いかけるのに便利な靴は?
4歳女の子と1歳1ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 皆さんはどんな靴をはいていますか? 公園に行くとき、会社に行くとき、買い物に行くとき・...
【0歳~3歳】夜・・頻繁に起きる…。枕元に置いておくと便利だったアイテム♪
4歳女の子と1歳1ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 皆さんのお子さんは、夜しっかり寝れていますか? うちの子は、1歳過ぎても新生児並み?と...
【1歳~3歳】そろそろ涼しくなってきた!夜のパジャマはどうしてる??オススメのパジャマはコレ☆
4歳女の子と1歳1ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 皆さんはお子さんのパジャマ、どんな物を着せていますか? う...
【0歳~2歳】母乳からアクセサリーが作れる?授乳したあの日々を思い出に残しませんか♪
1歳の男の子を育てるママナース専業主婦のむぎちゃです。 母乳アクセサリーhajimeteのご紹介です。 こちらでは母乳をパールのように固めることで ネックレスやイ...
【0歳】SHIGA SMILE BABY PROJECT☆令和3年4月1日以降に滋賀県で生まれた赤ちゃんに「ありがとうの贈り物」がもらえます☆
4歳女の子と1歳1ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ 滋賀県で生まれたお子さんや、その家族に「おめでとう・ありがとう」を届けたい!!その思いからは...
【1歳~3歳】断乳・卒乳後のバストケアに☆Viageナイトブラ
2歳9か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。 授乳が終わるとバストもサイズが変わったりしてケアが必要になりますよね。 私が使ってよかったと感じているViageビュ...
【2歳】ジャンプになかなか興味をもたなかった息子が楽しく練習しはじめたきっかけは〇〇!
2歳8か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。 最近はよくジャンプをするようになった息子ですが、数カ月前までは全然飛べない&興味がありませんでした。 育児サ...
【6カ月~3歳】自宅で英語に触れさせたい☆枚数も多くておススメのDVDはこちら!
2歳6か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。おうちで英語教育に興味がある方もいらっしゃると思います。 我が家で最初に購入した英語DVDのご紹介です。 Le...
【妊娠初期~3歳】ちょっとしたひっかけ傷・しみなどの修繕に便利な衣類用ボンド!
2歳8か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。 先日、チュールスカートを履いた際チュール部分に小さな穴が出来てしまっていました。おそらく息子の靴のマジックテープがひっかか...
【1歳~3歳】可愛くデコできる♪ダイソーのクリアデコレーションシールが万能♪
4歳女の子と1歳1ヵ月の男の子を育てるワーママのまろんです♪ ダイソーの「クリアデコレーションシール」を知っていますか?☆ クリアデコレーションシー...
【6か月~】水遊びパンツといえばコレ!来年に向けて夏が終わる時期が買い時ですよ♪
1歳の男の子を育てるママナース、専業主婦のむぎちゃです。 ムーニーの水遊びパンツのご紹介です。 こちらは水遊び専用のパンツです。 普通のおむつでお水に入ると膨らん...
【0歳~】おしりふきのおすすめ!!これを使ったら他のおしりふきには戻れません・・・。
1歳10か月の男の子を育てるママナース、専業主婦のむぎちゃです。 「カークランド Baby Wipes」のご紹介です。 おしりふきは何を使っていますか?...
【2か月~】肌着って半そでがいいの?ノースリーブがいいの?私のおすすめは〇〇です♪
1歳の男の子を育てるママナース、専業主婦のむぎちゃです。 今回は肌着のご紹介です。 お子様の肌着には何を着せていますか? 息子はユニクロのコットンメッシュを着ているの...
【6か月~】初めての絵の具におすすめ!子供の力でもインクが簡単にだせますよ♪
1歳の男の子を育てるママナース専業主婦のむぎちゃです。 「ぺんてるの水彩絵の具」のご紹介です。 おうち遊びに1つ持っていたいのがこちらの絵の具で...
「シガマンマベビー」広告掲載のご案内
滋賀のママによるプレママから
ベビー向け子育て情報
「シガマンマベビー」
サービス名「シガマンマベビー」のシガマンマは「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママがママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になる情報を配信。
「シガマンマベビー」では滋賀県在住のママが自身の子育て経験を元に子育てに役立つ情報を配信。「滋賀で子育てを頑張るママ」を応援することをメインテーマとしています。